スケジュール2012・2013
●2013.12.17(火)~12.22(日)6日間 終了
阪南大学写真部 展示会 「うつろい」

阪南大学の写真部による展示会を開催致します。 今回のテーマは「うつろい」です。 ギトギトと太陽光が降り注ぐ夏から一転、空が高くなり 次第に秋の訪れを感じるようになりました。 季節の移り変わりには木々の色の変化だけでなく 町並みや心情の変化といった様々な変化があります。 展示会ではそういった情景の様子をフィルムに納めて参ります。 写真に興味のない方でも構いません、是非足を向けてみて下さい!
開廊時間:12:00~19:00 *最終日は16:30まで。
●2013.11.29(金)~11.30(土)2日間 終了 「クリスマスリース講習会」
オーダーメイドフラワーレーベルmomoさんによる ワークショップを今年も開催致します! ということで、ご参加いただける方を募集いたします!

たっぷりとグリーンを使った、 とてもシンプルなクリスマスリースです。 少しずつドライになっていくので、 長く長く飾って楽しんでいただけます。 美しいアンティークに変容する様は、きっと驚かれると思いますよ。 森緑の香りに囲まれて、和やかにクリスマスの準備を始めませんか? リースを編む時の静謐で癒される独特の雰囲気は、 ぜひぜひ体験していただきたいです。
*クリスマスリース講習会2013* 日時:2013.11.29(金)10:30~ ※2時間程を予定してます。 場所:アトリエ1616 講習料:6300円(サイズは直径30cm程度) 持ち物:エプロン・花ばさみ・持ち帰り用の袋(大きめ)・タオル 募集定員:各10名
お申し込みはメールにて
yukari0303music@yahoo.co.jp
●2013.11.19(火)~11.24(日)6日間 終了 アートで復興支援チャリティギャラリー展

新世界から被災地へ想いを届けよう!
東日本大震災から二年半。まだまだ復興の手が行き届かず、 不自由な暮らしを余儀なくされている被災者の方がたくさんいらっしゃいます。 生活は今まで通りの人であっても心のケアが必要だとも聞きます。 私たちに今、出来ることは何でしょう。離れていてもきっと何か出来るはず! そう考え、現地でボランティア活動をしているアーティスト仲間のサポートなら出来るのでは、 とチャリティギャラリー展を開催することとなりました。 新世界から発信!アートでつながろう。忘れてへんよ、東北!!
主催:アートでスマイル、アートでハッピー♪
開廊時間:12:00~18:00(平日) 10:00~18:00(土曜) 10:00~17:00(日曜)
●2013.11.15(金)~11.17(日)3日間 終了
joca曄展-2013-The Third Exhibition

*画像はFirst Exhibitionの展示風景です テーマ「達成」
様々な感情を頂く人間。 一つの目的を果たす為には、 たくさんの感情と葛藤しなければいけない。 自身の感情を抑え、前に進む為に感情をコントロールし、 今できる最高のパフォーマンスを自身で臨み、完結する。
しかし、そこから生まれてくる感情は隠しきることができないもの。 目に見えるものが全てではない。 ネガティブな感情も、目的を達成するためにとても必要な感情。 この感情を否定することなく大事にし、 そして目的を達成することができれば、 新たな感情との葛藤がまた始まる。
開廊時間:10:00~19:00 *最終日は17:00まで。
●2013.11.07(木)~11.10(日)4日間 終了
CAN缶『おばけの蚤の市』

=おばけたちが開く時期外れのハロウィン=
アート団体CAN缶Paletteがお送りする、
オバケ・ハロウィン・秋をテーマにしたアートマーケット。 8名の作家の創作雑貨とイラストが芸術の秋を彩ります。 同時開催で、無料のフェイスペイントと似顔絵コーナー (1回500円)も行います!
CAN缶のHP→ http://www.art-cancan.com/
開廊時間:11:00~19:00 *最終日は17:00まで。
●2013.11.01(金)~11.03(日)3日間 終了
【姉≦妹 展】=写真&イラスト展=
 姉妹展!やります!
さおり(姉) 現実空間を覗いて夢を撮る はるか(妹) ペンで切り取った妄想で現実を描く
正反対のようでどこか似ている 違う視点から同じものを見ている 離れているのにとても近い 姉妹だけれどいつだって対等 そんなふたりの見ている世界
開廊時間:12:00~19:00 *最終日は17:00まで
●2013.10.22(火)~10.27(日)6日間 終了 『 Sui sui 』

大阪芸術大学デザイン学科4名による展示会です。 「水」をテーマに、イラストレーションのみにこだわらず、 様々な形式でそれぞれの世界を表現します。 出展者:長島 里花 / 縄田 美咲 / 仲 美菜穂 / 松岡 杏奈
開廊時間:11:00~19:00 *最終日は17:00まで
●2013.10.17(木)~10.20(日)4日間 終了
『いろいろやっ展』

私らいろいろやってんで!
きっかけは同じ大阪市立工芸高校のメンバーで集まった バレーボールチーム、『REーAKT』。 その中の4人が集まって作品展をします。 4人のキャラ(個性)がいろんな場所で、いろんな素材で いろんな作品を作ります。 是非お越し下さい!
出展者:三木一成・中道都紀・笹山智也子・西尾かえで 開廊時間:10:00~19:00 *最終日は17:00まで。
●2013.10.11(金)~10.16(水)6日間 終了
辻 久悟 作陶展

大阪市/西区で陶芸スクールを主宰しながら毎年個展を開催。 今回の作品は全く異なる2種類のスタイルがお目見えします。 1つは黄化粧土を全体に施して内側はオリジナルの樫灰釉、 そして外側は黄化粧土の風合いをそのままにマットに仕上げています。 もう1つは、うつわと調理器具の要素をプラスした作品です。 調理して食卓に”ドン!”「直火耐熱うつわ」。 2つの異なるスタイルをお楽しみにお越し下さい。
開廊時間:11:00~19:00 *最終日は17:00まで。
●2013.09.14(土)~09.16(月・祝)3日間 終了
Lump第2回グループ展 『十人と色』
 色は重ねるごとに変化していきます。 それは私たちも一緒。 日常を彩る新たな色を見つけてみませんか?
Lumpは、デザインやアートに対し様々な視点で自由な表現を目指す、 有志10人で結成したグループです。 開廊時間:11:00~19:00 *最終日は17:00まで。
●2013.09.03(火)~09.08(日)6日間 終了
大阪市立工芸高校美術科 平成24年度卒OG展覧会
『 真夏の成人式 』

平成24年度に大阪市立工芸高校美術科を卒業した26名によるグループ展。
高校では洋画・日本画・デザイン・彫刻を学んでいた私達は、 卒業して様々な分野に関わっています。 今年度全員が成人を迎えるということで、記念として展示を企画したところ、 クラスの半分以上が参加するというちょっとした同窓会のようなことになりました。 3年間、机を並べて絵を描いていた私達は、今は別々の道を歩いています。 毎日会えていた人達と、急にちょっとやそっとじゃ会えない距離になってしまいました。 でも、卒業してそれぞれの人生を歩くって、そういうことだと思います。 新しい環境で、新しい仲間に囲まれて、新しい作品を作っていく私達の 今、創れる物を。 半年早い『真夏の成人式』、是非ご来場頂けたらと思います。
開廊時間:11:00~19:00 *最終日は17:00まで。
●2013.08.27(火)~09.01(日)6日間 終了 黒めのう・ニーナの2人展 「MARE MARE」

今春、大阪総合デザイン専門学校コミックアート学科を卒業した二人の イラストレーターで行うグループ展です。 落ち着いた雰囲気で心のあるイラスト原画の展示、グッズや画集の販売、 ライブペイントを企画しています。 私たちのコミックアートとは、世界観や感情、物語を一枚のイラストとして 表現することです。一枚一枚にさまざまな想いを詰め込んでいます。 どうぞご覧になってみて下さい。お待ちしております!
開廊時間:12:00~19:00 *最終日は17:00まで。
●2013.08.22(木)~08.25(日)4日間 終了
『地球からの贈り物 ~世界一周写真展~』

世界一周経験者4人による世界一周写真展。 世界一周中の様々な写真を展示します。 また、先着でのポストカード配布(先着20名 /日)や 世界各地のお茶の飲み比べ体験など、楽しんでいただける 様々なコンテンツもご用意しております。
ぼくらが世界で感じた空気を感じてみませんか? お待ちしております!
奥村 政哉(おっくん)
大好物は地球~大学生おくの世界一周放浪記~
http://ameblo.jp/horo-world/
國久 真 (マコト)
西から出て、東に帰るブログ~世界一周ブログ~
http://ameblo.jp/makoto9273/
ヒロシ&ヒロコ
HIROSHI&HIROKOの世界一周珍道中
http://nynysekai.nynyblog.jp/
開廊時間:11:00~19:00 *最終日は17:00まで。
●2013.08.08(木)~08.11(日)4日間 終了
大阪芸術大学キャラクター造形学科学生グループ「創作案内人」 ~七色世界探訪~

大阪芸術大学キャラクター造形学科3回生7人によるグループ展。 キャラクター造形学科は、漫画・アニメ・ゲームのキャラクターを研究し、 各々の分野で描いていく学科です。 メンバー1人1人の「個性」と「世界観」を重視し、 メンバーそれぞれの「世界」を表現する展示になります。 ご来場いただいた方々を、展示マスコットキャラクター「たびびと君」と共に旅しながら 七色の世界へご案内します! キャラクター造形学科ならではの、キャラクターを使ったイラスト作品、漫画、立体物で 描かれる創作世界を、ぜひ当日にご観覧ください。
開廊時間12:00~18:00 *最終日は17:00まで。
●2013.08.02(金)~08.04(日)3日間 終了
クルール・ルーレ主催 「小・中学生 夏休みイラスト教室」 参加者募集中!

夏休みの間に、プロの先生(女性3名)にコツを教わってお友達に差をつけちゃいませんか?! イラスト大好きな小・中学生みんな集まれっ!! 講師:クルール・ルーレ
①キャラクターの描き方教室 基本的な描き方やバランスのとり方、イメージの仕方を知って 魅力的なオリジナルキャラクターを描きましょ! 各日10:00~12:30 参加費:1,000円 / 定員:15名程度
②色えんぴつ教室 使うのはごく普通の12色色鉛筆。 テクニックを知って本格的で色鮮やかな「ぬり絵」を仕上げよう! (*各自12色色鉛筆をご持参下さい) 各日14:00~16:30 参加費:1,000円 / 定員:15名程度
①②両方受講される方は1,800円で受講できます!
お申込みはクルールルーレさんのメールフォームより、 件名に「夏休みイラスト教室」、本文にコースの番号(①か②、または①②両方)、 お名前・学年・保護者付添いの有無を記入して送信して下さい。 場所:アトリエ1616、1階ギャラリースペース
●2013.07.26(金)~07.28(日)3日間 joca曄展 ー2013ー The First Exhibition 終了

2月より天王寺にアトリエを構え、初めての個展となります。 お花の個展ですが、花の顔だけでなく 茎や葉の魅力もお伝えできればと思います また、植物だけでなく無機質な異素材と合わせた作品も お楽しみいただけたら。
Be Five Ten/ Atelier Joca・フローリストjoca(じょうか)
開廊時間10:00~19:00 *最終日は17:00まで。
●2013.06.02(日)09(日)29(土) 07.14(日)15(祝)5日間全10回 終了 キャンドルワークショップ 「灯すキャンドルを贈る~世界でひとつの贈り物~」
 本格的なピラーキャンドル(直径7cm×高さ10cm)を作って頂きます。 ギフトBOXに入れての完成になりますので、父の日の贈り物としてどうぞ。 もちろん、ご自分用、お友達へのプレゼントにも最適です お好きな色で着色をして頂きます。
主催・講師:レインボーソウル 影山真希子氏
Aコース:3色ブロックピラーキャンドル(お好きな色3色で作製) Bコース:4色ホイップMIXピラーキャンドル(お好きな色4色で作製)
1部:6月 2日(日) 11:00 Aコース 2部:6月 2日(日) 15:00 Bコース 3部:6月 9日(日) 11:00 Bコース 4部:6月 9日(日) 15:00 Aコース 5部:6月29日(土) 11:00 Aコース 6部:6月29日(土) 15:00 Bコース 7部:7月14日(日) 11:00 Bコース 8部:7月14日(日) 15:00 Aコース 9部:7月15日(祝) 11:00 Aコース 10部7月15日(祝) 15:00 Bコース
費用:お一人様 ¥3000(珈琲or紅茶付き) 会場:アトリエ1616
詳細・お申込みはレインボーソウルHPからどうぞ
●2013.06.30(日)07.06(土)07.07(日)3日間全9回 終了
七夕キャンドルワークショップ「お星様カップキャンドル」

七夕企画のキャンドルワークショップです。 星型のキャンドルを製作して頂きます。
4色の星の土台からお好きな色を選んで頂き、お申し込みの際お伝えください。 (ピンク or ネイビー or イエロー or グリーン) お星様1つにペイントをして頂きます。 イニシャル、ナンバー、お名前、好きな言葉、顔…などご自由にペイントをしてください。
主催・講師:レインボーソウル 影山真希子氏 お一人様2個まで作る事が可能です。(2個の場合¥1800) *5歳未満のお子様は保護者の方が同伴であれば参加可能です。 制作時間:約40分 費用:1つ¥1000 (2つ作られる場合は¥1800) 会場:アトリエ1616 開催日時:3日間計9回開催致します。 2013年6月30日(日) 2013年7月 6日(土) 2013年7月 7日(日)
1部 11:00 2部 13:00 3部 15:00
詳細・お申込みはレインボーソウルHPからどうぞ。
2013.05.25(土)・2013.05.26(日)2日間 終了
ちくちく × RAiNBOW SOUL
『髪絵とかキャンドルワークショップとか1616(色々…)』展
  
刺繍作家・ペインターの「ちくちく」野口佳代がペインターとして 「ツムテンカク」に参加。 お客様の髪から絵を広げていく「髪絵」を1.500円~即描きにて販売!
 .jpg)
キャンドルアーティストの「RAiNBOW SOUL」影山真希子が、 ワンコインキャンドルワークショップ開催(画像右上)と、 25日夜はキャンドルナイトで新世界を灯す。
共に両アーティストによる作品物販あり。 両日11時~17時:「髪絵」及び「キャンドルワークショップ」 25日(土)19時~21時キャンドルナイト
場所:アトリエ1616となりガレージにて 新世界のアートイベント「ツムテンカク2013」と同時開催です!
●2013.05.24(金)~2013.05.26(日)3日間 終了
MWJP 1st Exhibition
"What is Mobile photography?" モバイルフォトグラフィーってなに?展

カンタンに言うと…写真を撮る→加工する→SNSでシェアする。
その全てを”手のひら”の中で完結してしまうのがモバイルフォトグラフィー。
MWJPのファーストエキシビションは、昨年10月に活動をスタートして以来、
メンバーが追求してきたモバイル端末だけを使う写真表現のスタイルの 可能性と楽しみかたをギャラリー空間を使ってプレゼンテーションいたします。
是非、会場へお越しください。
*期間中、ギャラリー周辺ではアートイベント”ツムテンカク2013”が開催されています。
開廊時間:10:00~19:00 *最終日は17:00まで
MWJP公式HP
●2013.05.14(火)~2013.05.19(日) 6日間 終了 couleur roule(クルール ルーレ) アリスイラスト展 『Alice in Coler World』

大阪アニメーションカレッジ専門学校で出会った3人組イラストレーター couleur roule(クルール ルーレ)の初グループ展です。 「不思議の国のアリス」をモチーフに、赤、青、黄色など… 様々な色のアリスが織り成す世界。 アリス達のいろんな世界を覗いてみませんか?
開廊時間:10:00~19:00 *最終日は17:00まで。
●2013.05.09(木)~2013.05.12(日)4日間 終了
Cats41+ vol.2 "猫好きによる4人の猫写真展"

近鉄文化サロン阿倍野で開校されている、写真家ハニ一(はにはじめ)先生の講座、 「猫を撮る」を受講して知り合った4人での猫写真展です。 全員、猫と暮らしております。 ひとくちに猫といっても色々なところで様々な猫たちが暮らしています。 街の猫、公園の猫、友人宅の猫、そしてもちろん自宅の愛猫。 共通するのは、どの立場の猫であれ、猫たちへの愛が感じられる、 あたたかみにあふれた瞬間を映した写真を撮りたいと思っていることです。 猫好きな方にはもちろんのこと、ふらりと見に来られた方にも猫っていいな、 可愛いなと思っていただけたら幸いです。
『RAiNBOW SOULによる猫キャンドル手作り体験』 キャンドル作家RAiNBOW SOULさんとのコラボ企画を実施致します。 開催日 5月10(金)11日(土)12日(日) 参加費 ¥1,000 製作時間 約30分 写真展会場2階のRAiNBOW SOULアトリエにて。 (体験受付は写真展終了の1時間前まで。予約不要) お菓子みたいなとても可愛い猫キャンドルをひとつ作ることが出来ます。 是非、こちらもご参加下さい!!

参加者 :「Cats41+」(=きゃっつよいぷらす) 椎野のあん・たるもとまさこ・DEMI・はやしみほこ 開廊時間:5月9日(木)・10日(金)13:00~18:30 5月11日(土)11:00~18:30 5月12日(日)11:00~17:00 ブログをご覧ください!
●2013.03.24(日)~2013.04.21(日)約1ヶ月間 終了 RAiNBOW SOUL キャンドルワークショップ VOL,3 「春のスィーツデコ祭り」
  
詳細はレインボーソウルさんのHPをチェックしてみて下さい! みなさまのご参加をお待ち致しております!
http://rainbowsoul.jp/news
●2013.04.11(木)~2013.04.14(日)4日間 終了
Toru Shobayashi exhibition "tender″ー1987 photograph / writing / shoes / object / leather item

庄林徹 1987年 大阪在住
幼い頃から僕は"何か"になりたくて仕方がなくて、"何に"なろうか、"何を"しようか、 "どんな大人"になろうか、そんなことを当たり前のように考えていました。 しかし、いくら考えても分かりませんでした。自分が変われば分かるかもしれないと思い、 19歳の夏に約2カ月ヨーロッパで一人旅をした際、胸を熱くする人たちと出会いました。 それはやさしくて温かい人たちでした。どの土地でも、そんな人たちに助けられ 精神的に救われてきました。僕が何者であろうと何人であろうと彼らには一切関係ないのです。 そんな人たちとの出会いを想うと、自然と"やさしい人間になりたい"と思うようになっていました。 あれから7年、やさしさについて考え続け、試行錯誤し続けてきました。 そして、僕の中で一つの区切りがついた今、想いの全てを表現したいと思います。
開廊時間:10:00~19:00 *最終日は17:00まで
●2013.03.28(木)~2013.03.31(日)4日間 終了
安部ゆかり 個展 『 ヒ ビ ノ コ ン セ キ 』
自分が日々感じていること、見ていることを 支持体の上に紡ぎだしていきたいと思います。 その痕跡は今を生きる人間の一員としての自分が 何を考えているのか、美しいとはどういうことなのか、 そこに普遍性はあるのか。 いろいろなことを考えさせてくれます。 さらにはその記憶のかけらのような絵画たちが また何かを感じさせてくれるのではないかと思うのです。 大阪では初個展です。ぜひご覧ください。
開廊時間13:00~19:00 *最終日は17:00まで。
安部ゆかり ABE YUKARI 1985年生まれ 2008年 筑波大学芸術専門学群美術専攻洋画コース 卒業
卒業制作 筑波大学芸術専門学群長賞 受賞 第62回 二紀展 入選(以後毎年) 2009年 第4回利根山光人記念大賞展 トリエンナーレきたかみ 奨励賞 受賞
第11回雪梁舎フィレンツェ賞展 ビアンキ賞 受賞
(雪梁舎美術館の支援で約一カ月フィレンツェ滞在)
「増殖する温度―安部ゆかり・藤島卓・篠塚江里」展 (UPSTAIRS GALLERY/ 渋谷) 2010年 筑波大学大学院人間総合科学研究科芸術専攻博士前期課程 修了
修了制作 筑波大学優秀作品賞 受賞
第10回春季二紀展 2011年 「第4回 風の会」展 (雪梁舎美術館/ 新潟)
「3人展」 (ギャラリーマロニエ/ 京都) 2012年 「安部ゆかり 個展 -内なる風景―」 (ギャラリー恵風 / 京都)
●2013.03.19(火)~2013.03.24(日)6日間 終了 綿貫桂子作品展 『こより表現&着物服』
1.jpg) 1.jpg)
1945年、6月1日4歳の時、大阪大空襲で、火の海の中を逃げまわり すべてを焼かれた中から母や妹と命一つで生き残された私 太陽が毎日、時間も方角もバラバラでのぼって来たら… 人間も他の生き物も大変だろう(争ってられない) 定められた宇宙の中で生かされてあたえられた天地の間で 自己の魂を精一杯出し切って人生を終える 生かされて来た意味がそこにある 子供の頃から絵や工作が好きでした(自己流で) 絵のテーマは「命」「天地」「平和への想い」 素材は捨てられそうな紙々で、こより表現画 古い着物での服作りも同じ にしめた色や柄に、しみもやぶれも柄のうち…で 服作り、絵を描くのも同じ心「再生」…です
開廊時間11:00~18:00 *最終日は17:00まで。
●2013.03.01(金)~2013.03.02(土)2日間 終了 Createur Cest la vie クレアトゥール セラヴィ アクセサリーワークショップ&展示販売会 「春」をテーマにしたワークショップとアクセサリーの展示販売会です! ワークショップの作品は3種類! 只今ワークショップ参加者様募集致しております! 数々の受賞歴をお持ちのアーティスト「ひろこさん」のアートな世界も 是非ご覧になって下さいませ! お申し込み・詳細はCreateur Cest la vie 2月6日ブログ欄をご覧ください

 
●2013.02.28(木)~2013.03.03(日)4日間 終了 第4回 土肥絵画展 「いま新世界に、ヤポネシア美術の花ひらく」
出品者:土肥光一 / 泉裕文 / 榎本鉄也 開廊時間10:00~18:00 *最終日は17:00まで。
東北福島にルーツにもち横浜で生まれ神戸で育った作家、島尾敏雄さん。 九州で学生時代を過ごし戦中戦後の奄美で長年暮らした島尾さんが、 北海道から沖縄までの日本列島社会総体を捉えるために造語したことば 「ヤポネシア」。 カリブ海のマルティニーク島を経て太平洋のタヒチを訪れた 画家ゴーギャンがそこに楽園を見たように、 同じくカリブ海のマルティニーク島を経て日本を訪れた 作家ラフカディオ・ハーンはそこに楽園を見出しました。 そのハーンがみた「楽園としての日本」私達は島尾敏雄さんの 「ヤポネシア」と重ねたいとおもうのです。 あるいは、「ヤポネシア」と呼んでみたいと思うのです。 私たちの島国、ヤポネシア。 大阪新世界に、ヤポネシア美術展をお届けします。
●2013.02.16(土)~2013.02.17(日)2日間 終了
Red List ~2日間だけの小さな動物園~ 絶滅危惧種をテーマに集まった4人のクリエーターによるグループ展。 表現方法は様々。イラスト・ダンス・BGM・空間デザイン。 数少ない動物達を集めた小さな動物園を、どうぞご覧ください!
開廊時間10:00~19:00 Performance:16日(土)13:00~・17:30~ 17日(日)13:00~・18:00~

 
●2013.02.09(土)~2013.02.11(月)3日間 終了 福田清香 『GO-SENーZO SAMASAMA exhibition』 テーマは、「ご先祖さま」です。 ギャラリーの真ん中につりさげる「くす玉」は、 私が高校生のころに遭遇した、ご先祖さまにまつわる不思議な体験に基づいて作ったものです。 私の作品はすべて、人とのコミュニケーションを生むきっかけになればと思って作っています。 あと、暖かさや光や時間と言った、感覚的なことも表しているつもりです。 もう今はいない、だけど、かつて確かにいた「ご先祖さま」の存在もまた、 同じように感覚の中にしか姿を現さないもののように思います。 そういったことを意識してみると いま生きている自分たちが、同じ時間を過ごしているということに 感謝したくなってくるのです。 たまたまここに生まれた私。 ありがたいことに仲間がいてくれて 幸せだと思える瞬間があるということを 二十代最後に、ぐぐっと噛みしめたいと思います。 どうぞお気軽にお越しください!!
開廊時間11:00~19:00 *最終日は17:00まで。
●2012.12.05(水)・06(木)2日間 終了 【クリスマスワークショップ】 只今参加者募集致しております!

クリスマスにちなんだワークショップを開催します。 初心者の方やお一人様でもご参加も大歓迎です。 素敵なクリスマスを迎える準備をしませんか? 講習日時:12月5日(水)・6日(木)計2日間 A:木の実のリース or 卓上ツリー ①10:00~12:00 ②12:30~14:30 B:クリスマスフォトカード ①10:00~11:00 ②11:30~12:30 ③13:30~14:30 C:キーチャーム or ピンチャーム ①10:00~12:00 ②12:30~14:30 ③16:00~18:00 D:フェルトのリース ①10:00~12:00 ②12:30~14:30 ③16:00~18:00 お申し込み・お問い合わせはお気軽にどうぞ!info@karen-shop.net イベント詳細はこちら。http://karen-room.com/
●2012.12.1(土)2(日)8(土)9(日)計4日間 終了 RAiNBOW SOUL:影山真希子氏プロデュース 【クリスマスキャンドルを作ろう!】ワークショップ 只今参加者募集しております!!

「RAiNBOW SOUL」というキャンドルブランドを立ち上げた影山氏による ワークショップは、大人も子供も楽しめる内容です! クリスマスの夜には手作りのキャンドルを作って灯しましょう! お友達同士・親子でふるってご参加ください!! 詳細内容・お申し込みは 「RAINBOW SOUL」ホームページをご覧ください!

●2012.11.30(金) 終了 オーダーメイドフラワーレーベルmomo様主催 【クリスマスリース講習会】
 グリーンを重ね合わせた自然で優しいリースを作ります。 ドライになっても愉しめる、1年中飾っていられるリースです。 グリーンのいい香りに包まれて、のんびり楽しい時間を過ごしませんか? 初心者の方もお一人様も大歓迎です。 講習日時:11月30日(金)AM10:00~(2時間程度) 募集定員:10名 講習費: 6,300円 持ち物:ゴミ袋・タオル・ハサミ(花用)・持ち帰り用の袋・エプロン *サイズは30cmほどです。 *画像は2011年バージョン
お申込みはこちらのe-mailからどうぞ!
yukari0303music@yahoo.co.jp
momoさんのホームページはこちらから
●2012.09.06(木)・07(金) 終了
(株)トゥールズインターナショナル様主催 フリーハンドスケッチワークショップ デジタル時代にこそ必要 発想力強化の為のフリーハンドスケッチ 「デザイナーの頭の中に、最強の3次元デザインツールを創る」 講師:諸岡信一氏(京都市立芸術大学 非常勤講師) シャープ(株)総合デザインセンター戦略企画推進室 室長を経て現職
 
.jpg)
●2012.08.23(木)~25(土) 終了 オーダーメイドフラワーレーベルmomo 「夏休みキッズワークショップ」 (詳細は画像をクリック)

●2012.08.07(火)終了 嵯峨芸術大学OB貸切イベント
●2012.08.16(木)終了 終日貸切イベント
|